PHP 初心者が WordPress の プラグイン 作成 ! part15 ( PHPライブラリと ヘッドレスブラウザをインストール )

この記事では PHP 初心者 が WordPress プラグイン を 作成 します。 part15 では PHP から ヘッドレスブラウザを操作する方法について確認します。

前回まででプラグインの大枠までできました。デバッグできないときはあせりました!

PHP 初心者が WordPress の プラグイン 作成 ! part14 ( WordPressプラグイン フック )

いよいよ実装となるのですがその前に試しておかなければならないことがあります。
保留にしていたヘッドレスブラウザ操作についてです。

ヘッドレスブラウザとは

こちらの記事に詳しく解説があります。

ヘッドレスブラウザとは何か?その概要と使用理由を主なツールの紹介とともに解説

簡単に言うと、Amazonにアクセスしてもその情報を見ることができない(データの送受信はできている)ブラウザのことです。
もっと平たく言うと「画面が無い」ブラウザのことです。

画面はありませんが普通のブラウザ同様にリクエスト・レスポンスの処理を行います。
もちろんJavaScriptの処理もgRPCの処理も行います。
リクエスト相手からは「普通のブラウザがリソースを要求している」ように見えるので緊張しない(変に構えられることも検知されることもない)のです。

人気の高いPhantomJSにしようと思ったのですが調査してみると開発が停止しているようなので見送ります。
時点で人気のヘッドレスChrome(chromium)が良さそうなのでこちらを使ってみましょうかね。

PHPとヘッドレスブラウザ

こちらの記事を参考にさせていただきながら進めようと思います。

headless-chromium-phpを使ってみる

composerを使用してPHPのライブラリをインストールしているようです。
また肝心のchromiumが入っていないので PHPの環境にインストールする必要があります。

chromiumのインストール

PHPの環境はdebian系のディストリビューションのようなので簡単にインストールできます。
VS Code の「ターミナル」のウィンドウから以下のコマンドを実行します。

apt -y install chromium

時間がかかります。

・・・実際プラグインを導入する環境にもこのchromiumが必要ということですね😐

Dockerfileにも付け加えておくことにします。

php_dev\docker\app\php\Dockerfile

#composerをインストール マルチステージングビルドを応用
COPY --from=composer:latest /usr/bin/composer /usr/bin/composer

# -----------追加 ここから-------------------
# ヘッドレスブラウザインストール
RUN apt-get -y install chromium
# -----------追加 ここまで-------------------

# ファイルのコピー
COPY ./src /var/www/html
COPY ./docker/app/php/php.ini /usr/local/etc/php/php.ini
COPY ./docker/app/php/xdebug.ini /usr/local/etc/php/conf.d/xdebug.ini

PHPモジュールインストール

composerというツールを使ってインストールするようです。

・・・どのディレクトリで使えばいいんだろう(笑

とりあえず VS Codeのターミナルで「/var/www/html」がカレントディレクトリのようなのでここで実行してみましょうか。

composer require chrome-php/chrome

 

あっけなく終わりました。

/var/www/htmlディレクトリに

  • vendorディレクトリ
  • composer.json
  • composer.lock

が追加されたようです。これでよかったのかな?

まとめ

ヘッドレスブラウザとPHPライブラリをインストールしました。

本当にうまくできるのか不安ですがとにかく進めてみます。

今日はここまで!